忍者ブログ

地域結んだ、旅する櫂伝馬

地域結んだ、旅する櫂伝馬

ひろしまのチカラ!朝日新聞から    2011年01月10日


「旅する櫂伝馬」に取り組んだ大崎上島の青年たち=大崎上島町、高橋正徳撮影


厳島神社の鳥居に迫った「旅する櫂伝馬」=昨年6月6日、廿日市市、旅する櫂伝馬実行委提供

漕ぎ出す 元気ある島へ

赤い大鳥居が近づいてきた。昨年6月6日。約70キロ東の大崎上島(大崎上島町)から宮島へきた全長11メートルの櫂(かい)伝馬(でん・ま)船が、厳島神社の鳥居の下をくぐった。櫂を漕(こ)いできた18人の若者たちは互いにハイタッチして喜びをはじけさせた。島の伝統を島外にPRしようと、初めて企画された「旅する櫂伝馬」。リーダーの藤原啓志(けい・し)さん(26)は胸を熱くした。

大崎上島は周囲60キロ、面積38平方キロ。対岸との橋がない、県内最大の離島だ。だが主要産業だった造船業の衰退で、1965年に2万人だった人口は8500人に。島で生まれた人の8割が、進学・就職先を求め、高校卒業までに島外へ去る。

島内木江地区出身の藤原さんもその一人。福山市の大学を中退し、広島市へ。音楽バンド・扇風機mania(マニア)を結成し、5年前にインディーズデビューした。都会生活にすっかりなじみ、将来が輝いて見えた。

  ただ、毎年夏は必ず故郷へ帰った。櫂伝馬船の競漕(きょう・そう)に漕ぎ手として参加するためだ。中世に水軍として活躍した「大崎衆」の流れをくみ、200年以上の歴史を持つ勇壮な神事。だが帰るたび、年々すたれているように見えるのが寂しかった。
                ◇

「櫂伝馬船で、今までにない、何かおもしろいことしませんか」。08年8月、藤原さんはインターネットの交流サイトに書き込んだ。島外から多数の反応があり、うち2人の男性が参加してくれた。

呉市の会社員、野村誠治さん(47)と山口県下関市の船員有田翼(たすく)さん(27)。藤原さんは競漕を撮ったDVDを送り、交流を深めた。すると有田さんが「島とゆかりが深い土地を船で結んだら」と提案した。思いがけないアイデアだった。

09年5月、藤原さんは有田さん、野村さんと島へ渡り、同世代の漕ぎ手約10人を居酒屋に集めた。「櫂伝馬船で外洋へ出よう」。波の荒さを心配する人もいたが、「やろう」という声が勝った。島には厳島神社の分社が三つあり、毛利元就が宮島で陶晴賢(すえ・はる・かた)に大勝した1555年の厳島合戦の前、大崎衆が救援に駆け付けた故事も伝わる。だから宮島まで船でいこう――。構想が固まった。

バンド仲間が就職し、一人で音楽活動を続けていた藤原さんだが、“旅”を成功させたい思いが募った。「音楽はどこでもできるが、櫂伝馬は島にしかない」。09年12月に帰郷、町の臨時職員に採用された。

  通常、島の祭りは地区ごとに別々だ。だが藤原さんたちはあえて、島中の漕ぎ手に参加を呼びかけた。8~56歳の男28人が名乗りを上げた。その一人、岡本哲和さん(39)は「島の若者が一つになるのは、本当に大きな意味がある」と振り返る。
                ◇

455年前に大崎衆が宮島へ旅立ったのと同時期の昨年6月5日、快晴の木江港から、櫂伝馬船が滑り出した。途中で1泊した呉市の阿賀港で地元の子どもたちを体験乗船させた。みんな「大崎上島へ行ってみたい」と目を輝かせた。

2日目の午後からは、岡本さんら先輩世代が宮島の直前まで櫂を引き受けた。「ゴールは任せる。伝馬船を見せてこい」。藤原さんたちは、ラストスパートをかけた。

大崎上島の人々が、ゴールに待ち受けていた。「フレー、フレー、大崎!」。声援が押し寄せた。宮島の住民も「感動をありがとう」と横断幕で迎えた。藤原さんは涙をぬぐいながら言った。「僕たちの島に、素晴らしい祭りと船があります」

7月には愛媛県・大三島の祭りに参加。「島を越えて、仲間の輪が広がれば」。同島や因島(尾道市)で櫂伝馬に携わる人々と交流した。さらに同月、島の夏祭りで伝馬船に腰掛け、打ち上げ花火を見ていた時だった。見知らぬ人たちに話しかけられた。関東などで暮らす島の出身者たち。「旅する櫂伝馬をニュースで見て、久しぶりに帰ってきた。本当にうれしかった」。口をそろえた。

「島はやっぱり不便」と藤原さん。だが、あの旅で確認できた。「櫂伝馬は僕の生きがい。それがある島を、人生をかけて元気にしたい」。今年も、新たな旅を考えている。(中野寛)

≪キーマーク≫広島県の島
海上保安庁によると、県内には約140の島がある。このうち、本土との橋がないなどの理由で離島振興法上の「離島」に指定されているのは大崎上島など14島。1980年に江田島など5島が指定を解かれたのを始め、計14島が離島でなくなった。島と本土間が比較的近く、瀬戸内しまなみ海道など架橋整備が進んだためだ。一方で都市部に人口が流出するストロー現象も深刻で、指定解除イコール島の発展、との構図にはなっていない。


PR

今日の大崎上島ニュース



=== 「大崎上島」の Google ブログ アラート ===

吉本芸人 あらきあきゆきの ちっちゃい話: 広島サイクリスト新年会
By あらきあきゆき
RCCアナウンサーの本名さん、ロードバイクをされてる方
々がたくさん来られてました。
2次会まで参加さしていただきました!
来月に、昨日来られてたチームケンタの方々と
大崎上島での駅伝に参加するんで がんばります!
投稿時刻 09:09 | 個別ページ ...

吉本芸人 あらきあきゆきの...


瀬戸内シーカヤック日記: 『旅する櫂伝馬』_朝日新聞、広島版 - ある ...
By setouchioudantai
年末に行われた大崎上島での取材と撮影は、残念ながら
平日だったので行けなかったの
だが、こうして『旅する櫂伝馬』を紹介していただける
と言う事はとても嬉しいことで ある。 『漕ぎ出す
元気のある島へ』 『地域結んだ、旅する櫂伝馬』
うん、いいじゃ ...

あるくみるきく_瀬戸内シ...


大崎上島ウルルン住民記_成人おめでとうございます - 大崎上島 ...
By kaidenma
瀬戸内海に浮かぶ大崎上島。そこに暮らす若者のライフ
ワーク。

大崎上島ウルルン住民記


=== 「大崎上島」の Google ウェブ アラート ===

大崎上島ウルルン住民記_沼田高校よく頑張りました!!島の誇り ...
瀬戸内海に浮かぶ大崎上島。そこに暮らす若者のライフ
ワーク。




この 1日1回 届く Google アラートは Google がお送りしています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今日の、大崎上島ニュース


=== 「大崎上島」の Google ブログ アラート ===

カイザー日記 : たまゆら
By shinya-ue
昨日出張で、大崎上島から竹原へ向かうフェリーの船体
に“たまゆらラッピング”がされ ていたのでご紹介。
なお、たまゆらフェリーの船内では、声優さんによる船
内放送も あるようですので、
気になる方は、竹原と大崎上島を往復するフェリーへ。
...

カイザー日記


ツケモノツケテ - しまのこめ
By simanokome
大崎上島へ移住し田舎暮らしを始めた生活情報.

しまのこめ


この 1日1回 届く Google アラートは Google がお送りしています。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

故郷

ずっと前のブログに、故郷のことを書いたまま、それ以後なにも触れてなかったので書きます。

故郷(ふるさと)は、1972年に、松竹が制作、公開した山田洋次監督の作品。
瀬戸内海の小島で石の運搬をしている一家が工業化の波に押され、島を出て新天地で暮らすことを決断するまでを描いた作品。
舞台となった広島県倉橋島に長期滞在し、島の住民を多く登場させるなど、家族同様ドキュメンタリーの手法も交えて撮った。いわゆる民子三部作の第二作。

製作:島津清 
監督・脚本:山田洋次 
脚本:宮崎晃 
撮影:高羽哲夫 
音楽:佐藤
勝 出演:倍賞千恵子/井川比佐志/渥美清/前田吟/
田島令子/矢野宣/阿部百合子/


撮影場所倉橋島



あらすじ - 故郷 gooから引用

瀬戸内海・倉橋島。精一、民子の夫婦は石船と呼ばれている小さな船で石を運び生活の糧を得てきた。
民子もなれない勉強の末に船の機関士の資格をとった。決して豊かではないが、光子、剛の二人の子供、そして精一の父・仙造と平和な家庭を保っている精一に最近悩みができた。
持船のエンジンの調子が良くないのである。
精一はどうしても新しい船を手に入れたかった。
そこで世話役に金策の相談を持ちかけたが、彼は困窮した様子を見せるだけだった。各集落を小型トラックで回り、陽気に野菜を売り歩いている松下は精一の友人で、精一の悩みを知って慰めるのだが、それ以上、松下には何の手助けもできない。
精一は大工にエンジンを替えるにしても、老朽化して無駄だと言われるが、それでも、夫婦で海に出た。
その日は、海が荒れ、ボロ船の航海は危険をきわめ、夫婦の帰りを待つ家族や、松下は心配で気が気ではなかった。
数日後、万策尽きた精一夫婦は、弟健次の言葉に従い、尾道にある造船所を見学し、気が進まぬままに石船を捨てる決心をするのだった。
最後の航海の日、夫婦は、息子の剛を連れて船に乗った。
朝日を浴びた海が、かつて見たこともない程美しい。精一は思い出した。
民子が機関士試験に合格した日のこと、新婚早々の弟健次夫婦と一家をあげて船で宮島の管弦祭に向った日のこと。楽しかった鳥での生活が精一のまぶたをよぎった。
翌日、尾道へ出発の日である。別れの挨拶をする夫婦に近所の老婆は涙をこぼした。連絡船には大勢の見送りの人が集った。松下も駆けつけ、精一に餞別を渡し、山のようなテープを民子たちに配り陽気に振舞った。
大人たちは涙をこらえたが、六つになる光子だけは泣きだすのだった。
やがて、船が波止場を離れた。港を出て見送りの人がだんだん小さくなっていく。
精一と民子は、島が見えなくなっても、いつまでも同じ姿勢で立ちつくしていた。






今はほとんど目にすることのなくなった機帆船。焼玉エンジンを回すところが、映像にでてくる。
石船は、てこの原理でデッキに乗せてある石を船を傾斜させて海中に投機する方法です。
実際、何度か見たことがありますが、知らない人が見ると船が転覆したのではないかと錯覚します。砂利船は、関空の埋め立ての土砂を取るため、二五年前ぐらいにみたことがあります。



若かりし時の井川比佐志さん 、そして大女優の倍賞千恵子さん
労働者の日常生活にあった、苦しさ、楽しさの一瞬を適確に逃さずに演じています。
演技とは思えない。



1,972年より前の、倉橋、広島市中心街の風景も出てきます。




オイルショック前の造船所の風景です。
昔よく目にしてことのある、機帆船の修理風景
そして、尾道周辺の造船所防御フェンスをしています。
錆び落とし、塗装に入るのでしょうか?



尾道の造船所を訪れたときの会話です。
「船長と労働者の違い」

大事なシーンですが、具体的内容は載せません。

幼子の前での、作業シーン
当時は、両親共働きで、子供の面倒を見れない場合は、仕事場に連れてきていました。危険と隣り合わせです。
経験のある方なら、ご理解頂けるはず。



帰港途中に見た、廃棄されている燃える石船
時代の波に、翻弄され続けた人生に対して、語りかけてきます。

コメントは控えます。



新造船の時の大和丸の記憶・風景が蘇ります。
時代の光と影です。

尾道に転勤するためのお別れとシーン
生活のため転職、郷土を後にするシーンです。

実際に経験することが多かったです。



倉橋での撮影風景も今はかなり変わった様です。



この映画は、何をつかんで頂きたい、是非見て欲しい映画です。
山田洋次監督には、是非今後の作品を期待したいと思います。


高齢化社会ラクラク安心、スイスイ移動を目指して

広報一月号から抜粋

高齢化や島の交通問題など。産官学連携で、これら地域課題解消に取り組む動きが活発になっています。
ここでは、先の町民支援セミナー(昨年10月31日開催)での研究発表と講演の内容をお伝えします。


町民支援セミナー(昨年月日開催)での研究発表と講演の内容


大崎上島竹原のフェリー航路のありかた
田中康仁さん
(広島商船高等専門学校流通情報工学科准教授)

本校の学生たちが、持続可能なフェリー航路のありかたを探る研究をしています。
人口の減少や大崎下島への架橋開通による影響等で収益の減少に悩む運航業者が、サービスを低下させないで事業を維持するにはどうすればよいか。

フェリー会社へのヒアリング(聞き取り)と利用者の意識調査を行いました。利用者は、より安く、便数を多く、最終便を遅くと望んでいます。

同等要件の他の航路と比較してみると、人の運賃は同程度かやや低め、車両はやや高め、便数は多いほうだと言えます。
ただし車両でない乗客にとっては、大崎上島側の港がつに分かれていることが使い勝手に影響しています。

利用状況をみると、約半数の便が3分2のの大きさの船でも運航が可能と見られ、フェリーサイズの縮小化を改善策の一つとして提案しました。

1.今後の課題として、他の交通機関との連携強化を検証する。
2.フェリーの運航に関して事業者と住民の相互理解を図る。
3.2つのフェリー会社間の連携。
4.島民割引の検証を行う必要があると考えます。

広島商船も引き続きお手伝いしたいと思っています。




おと姫バスの有効利用に向けて
岡山正人さん
(広島商船高等専門学校流通情報工学科教授)

高齢者のモビリティ(移動のしやすさ)の確保を目的に、平成年から運行を開始したおと姫バス。

本校では、このコミュニティバスの運行や存在意義に関する研究と満足度の向上に関する研究を行っています。

昨年月に実施したアンケート調査( 歳以上対象、のうち票回答)結果によると、おと姫バスは、島のイメージアップや活性化にも貢献していると考えられていることが見えてきました。

ほとんどの人が必要と認めており、その過半数が将来自分や家族が利用するかもしれないからを理由としています。

運行にかかる経費( 2008年度)は約2,400万円。
うち運賃収益は500万円で残りは町費負担です。長期的な継続には、収益のアップと合わせて町費負担の軽減を考えることが必要です。
アンケートでは、おと姫バスの廃止を仮定して、年間いくらなら寄付してもよいかを問いました。

その結果は一人当たり平均2.121円、これは他の地域のバスと比較しても高い金額で、町民がおと姫バスの経済価値を高く評価していることが伺えます。

昨年度、学生たちが時刻表を作成しました。利用しやすさの向上を考えたものですが、さらなる要望に応えて今年度はポータブル時刻表づくりに取り組んでいます。
利用者の声を反映した使いやすいものが出来上がる予定です。

お楽しみに。今後もご意見を聞きながら改善・進化させていきたいと考えています。

それから、大崎上島のお出かけ情報案内システムしまナビを開発し、バスの中でバス停近くの主要施設や交通機関に関する情報をリアルタイムに見られるようにする計画が始まっています。
ゆくゆくは観光客の利用にもつなげたいです。ご期待ください。


今日の、大崎上島ニュース

ネットでの毎日の検索結果をGoogleウェブアラートを設定してチェックしています。

  
[神峯園] ブルーベリーDiaryを読んでためになりました。

こんなに、Iターン組がいらっしゃるなんて驚きでした。

大崎上島のジャムは、ずっと前にも書きましたが、正直もうしまして、無茶苦茶美味しいです!

市販のジャムとは味の次元が違います。ちょっと褒めすぎ?



是非、新しい農業の形を作ってくれたらと思います。



Googleウェブアラートは便利なので、利用してください。

以下の内容で、メールで教えてくれます。



=== 「大崎上島」の Google ウェブ アラート ===



すみれ祭りの出店者募集について - 大崎上島町のホームページ

大崎上島町ホームページ. 携帯電話版QRコード.

大崎上島文化センターのサイトへ移動し ます。 Yahoo!

JAPAN 官公庁オークションのサイトへ移動します。

告知放送(防災無線 ).

告知放送(防災無線)を掲載します。 >> 記事詳細.

2011/01/05 new ...

<http://www.town.osakikamijima.hiroshima.jp/index.php?active_action=journal_view_main_detail&post_id=432&block_id=28&comment_flag=1>



2011年01月(5) - [神峯園] ブルーベリーDiary

神戸から大崎上島で農業をしたいとやってきた、佐々木

司さん51歳。長い間建築関係の

仕事に携わってきて、最後の仕事は羽田空港の拡張工事

でしたが、この9月に工事が終了

したので、それを機会に会社をやめ、大崎上島にやって

きました。 ...

<http://www.shinpoen.com/step_blog/month_201101>



Twitter / アイランダー2010@池袋サンシャンシテ: 続いて、広島大崎 ...

続いて、広島大崎上島! (#islander2010 live at

http://ustre.am/pYw3) ... 続いて、 広島大崎上島! (#islander2010

live at http://ustre.am/pYw3) 11:02 PM Nov 26th via Ustream.TV Retweeted by

1 person ...

<http://twitter.com/hosodasyu/status/8415452405440512>



この 1日1回 届く Google アラートは Google がお送りしています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気

最新コメント

[11/22 ดอกไม้แสดงความเสียใจ]
[11/22 ดอกไม้แสดงความรัก]
[11/22 ร้านดอกไม้น่ารักๆ]
[11/22 งานขาว ดํา]
[09/30 pod]

アクセス解析