忍者ブログ

対比

都会その1

昔ながらの連棟式木造住宅がつらなる町の外観も、徐々に町の中心から追いやられ、その場所に今では白亜の殿堂のような高層マンションができあがっている。
しかも彼ら都市開発によってこぎれいに整理されたこれら住宅地域と昔ながらの風景が残る場所 --「非合法地帯」の境にはステンレス製の柵がはりめぐらされていた。

同じ人間なのに・・・・・・

これは人種差別である。

四十数年生きてきたけれど、結局 僕は都会の人間にはなれなかった。





田舎その1

瀬戸内海の小島は今ではすっかりさびれて老人の島になってしまった。

島の道路は狭く車1台が通れば、トウセンボとなってしまう。

 そんな場所に所狭しと造船所があり家が連なって町を形成していた。

よく造船所に大型の鋼材を搬入するケースがあり運搬用の大型車がこの狭い道路に入ってくることがあった。

そんなとき、道路脇にある軒先の瓦をひっかけて壊して逃げることが多々あった。

そのため、軒先の瓦には赤い布を注意を喚起するためにつけるようになった。

それでも、当ててしまうので、その都度造船所に怒鳴り込む親父の声が妙に懐かしい。

木江は職人の町であった。
家の戸を開ければ、畳屋、印刷屋、パン屋、蒲鉾屋、大工さん、多くの専門職が、連なっていた。

オリジナルで商売ができた貴重な風景が当時はあった。


都会その2

都会は24時間、不夜城と化している。

マクドナルドに吉野家、新手の24時間弁当チェーン店、コンビニ、完全に記号化された金太郎飴状態がエンドレスに続いている。

デフレの影響で値段もやすくなっているのはありがたい。

でも、年齢のせいか、便利というよりも過剰サービス、シンドイ自分が存在することは否定できない。


競争社会の行き着く先が見えてしまったからだろう。



田舎その2

田舎の時間の流れ

田舎は世の中と隔絶しているのか、時間の流れが「止まっている」といってもいいのかもしれない、

古い木造住宅は主を失い、傾いているか、倒壊寸前のものが多い。

でも、魂、意志はしっかりと存在する。

「死にたくない」

そうイタコのイタロウのようにメッセージを発信し続けている。

簡単に重機で壊されるコンクリートの建物とは根性が違う。

僕は、そんな田舎が好きである。



PR

広島県映像ライブラリー から

広島県映像ライブラリーから数点 紹介させていただきます。












東日本大震災その2

地震も津波も


あまりの酷さに言葉か出ない


そして、イノシシが暴れるが如く未だに制御できない福島原発

政府が大丈夫といっても、信用がないのだろう。

外人の国外退去の多いこと


一方、政府のだらしなさと比べ日本人の律儀さ、忍耐強さが際立っている


しかし被災地では、ネットもテレビも、携帯電話も電力がないと使えない

環境に優しいと言われている原発もいったんフタを開けてみると猛威を抑えることができない

なんと水をかけて温度を下げるという、原始的な消防方法でしか抑えることができない

こんな原発なら必要なし

瀬戸内海の山口県上関町に計画されている上関原発はもういらない

いや、内海でこんなものつくること自体、自殺行為だ

東北地方と比べまったく被災ゼロの場所にいる私でさえ、

これだけのショックを感じているのだ。


甚大な被害を覆っている東北地方の一日でも早く復興を願っている


しかし、日本の自殺者は単純に統計をとっているだけでも、3万人以上が13年間続いている

震災の死亡者と単純比較するのは、言語道斷、アホであることは十分承知しているが、

あまりにこの国はひどすぎる


理屈を語る評論家・政治家・メディアは、この国にゴマンといるけど

やはり国民力にはかなわない。

日の丸の意味を考えると

自衛隊、警察、

ポケットにお金をいっぱいためこんだ、わけのわからん、エセ左翼政治家に標的にされている彼等公務員の献身的職業精神には感謝せずにはおられない。

結局、政治家はおのぼりで

国民は優秀なんだということがわかる。

メディアの力を借りなくても、国民は自立できる力があるし、もっと前に出て国を考える能力は十分ある。

つまらん話ばかりで申し訳ないが、


原発だけは、もう 作るのはやめよう。

将来、わしの骨は分骨になるだろけど、

子供には、瀬戸内海の海の見える山の上にほおってくれと頼んでおこう。

やはり、瀬戸内海はええよね!

子供のころにみた風景は忘れることはない

東日本大震災


あまりの震災の大きさに言葉もありません。

前に進むしかありません。





フェリー模型6隻寄贈 岡山船舶模型クラブの南石さん



 「岡山船舶模型クラブ」メンバーの南石忠嗣さん(58)=岡山市北区=が、「宇高国道フェリー」の模型5隻と「宇高連絡船」の模型1隻を制作し、広島県大崎上島町の「大崎島船の資料館」に寄贈した。

 南石さんが制作する船舶模型は「子供のころに親しんだ」という宇高航路などのフェリーが中心。模型はすべて洋上モデルで150分の1サイズ、大きい物は全長1メートルにもなる。

 素材はプラスチック材を設計図に合わせてカッターナイフで加工し、部品を接着。写真や資料を参考に塗料で着色する。これまでに30隻以上を制作し、大半は瀬戸大橋記念館(香川県)や四国フェリー会社などに寄贈している。

 今回は宇高連絡船の「讃岐丸」のほか、「こうらく丸」「りつりん丸」「こんぴら丸」「こくどう丸」「おかやま丸」を制作した。外観はよく似ているが、「船首付近やブリッジなどが違い、その違いを出すことが面白い」という。

 いずれも宇高国道フェリーの花形フェリーで、今も根強い人気があり、南石さんは「一緒に展示してもらうことでフェリーの変遷を知ってもらうことができる」と話している。

いつかきた道

大崎上島町公式ホームページから

公共交通総合連携計画
大崎上島町公共交通総合連携計画策定に関する町民の意見募集(パブリックコメント)実施について


人口減少下の高齢化社会において、本町ではいわゆる「買物難民」「通院難民」と言われる「交通弱者」の増加が懸念されている状況であり、交通体系を取り巻く現状は日々難しくなっております。

また一方で、本町では、海上交通が日常生活に欠かすことのできない交通手段です。
しかし、利用者の減少や燃料の高騰等により、航路事業者の経営環境は圧迫されており、その結果、減便・運休・廃止が余儀なくされるとともに、町の財政負担も増加しています。

このような状況を踏まえ、大崎上島町をより活性化し、町民の安全で快適な移動手段を将来にわたり持続的に確保するために、公共交通整備の計画である「大崎上島町公共交通総合連携計画」(以下、連携計画という。)を策定することを目標としております。

この連携計画の策定のため、当町では平成22年7月23日に「大崎上島町公共交通連携協議会」を設立し、行政(国、県、町)、事業者、利用者の枠を越え、多方面にわたって4回の議論を重ねてきました。
今回の意見募集は、この議論の中で出来上がった連携計画の案を大崎上島町民を始めとする多くの方々に見ていただき、意見をお寄せいただくことで、様々な意見を計画策定に反映することで、将来にわたって維持していくことのできる公共交通体系を作るための指針にしていきたいと考えております。


【意見募集の対象者】
町の区域内に住所を有する者
町の区域内に存する事務所又は事業所に勤務する者
町の区域内に存する学校に在学する者
町の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
町に対して納税義務を有するもの
1から5までに掲げるもののほか、連携計画案に関して利害関係を有するもの

【公表方法】
大崎上島町企画課での掲示
大崎上島町ホームページへの掲載

【期間】

平成23年3月7日(月曜日)から平成23年3月18日(金曜日)まで

【意見募集実施要綱・意見記入用紙】

意見募集実施要項[PDF:75KB]
意見募集(パブリックコメント)の流れ[PDF:40KB]
意見記入用紙[WORD:25KB]

連携計画(案)一括.pdf



少子高齢化と交通問題に関する詳しい資料がPDFで提供されています。
合併前も、論議を重ねた懸案事項でした。

こういった島の根源に関わる重要な問題は、年齢関係なく熟読・論議して欲しいと思います。

私の発信し続けた答えは「交流人口を増やし島の活用度を増やすこと」でした。
他に資料として、海の道に関するサイクリングロード(大崎上島を含む)のチラシも見ましたが、広域エリアは網羅しているため、競合するエリアが多く、この地域をより魅力的にするためには、もう一歩進んで、住民のアイデアが必要だと思います。

広島県頼みの、企画・設定のみでは、地域に恵みの雨を増やすことは不可能でしょう。

同一料金、同一サービスなどありえません。

やはり若い人の企画力・集客力・宣伝力に勝るものはありません。
若い世代がどんどん前に出ていって地域を活性化することに私は期待します。

日本は、難しい時代に入りましたが、既存の既成概念にとらわれることなく、だからこそ実現できる宝物がこの島にあることを念じるとともに明日の大崎上島の発展と永続のために、是非 老いも若きも、一意専心して前進して欲しいと思います。


ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気

最新コメント

[11/22 ดอกไม้แสดงความเสียใจ]
[11/22 ดอกไม้แสดงความรัก]
[11/22 ร้านดอกไม้น่ารักๆ]
[11/22 งานขาว ดํา]
[09/30 pod]

アクセス解析