忍者ブログ

瀬戸内舞台のアニメ相次ぐ


広島県の島や沿岸部を舞台やモチーフにしたアニメの制作が相次いでいる。「崖の上のポニョ」「たまゆら」に続き今春、呉市の大崎下島をイメージして舞台づくりをした映画「ももへの手紙」が公開予定だ。穏やかな風景、ゆったりと流れる時間。瀬戸内海はアニメ制作者を引きつける。

 山肌に広がるミカン畑、灯台や高台から望む多島美。「ももへの手紙」には江戸時代に栄えた潮待ちの港がある大崎下島にそっくりな風景が映し出される。

 「ももへ」とだけ記した手紙を残し、天国へ旅立った父への思いを胸に島に移り住んだ少女が主人公。沖浦啓之監督(45)は「大きすぎず、小さすぎない。多島美を望め、かんきつ類の産地でもある。瀬戸内の魅力が凝縮され、映像として散漫にならない」と大崎下島にこだわった理由を説明する。

 福山市鞆町にゆかりがあり、瀬戸内の島々を巡った時期がある。1999年に大崎下島を初めて訪れ、2004年から通った。作品化に際し「架橋などの現状も描くことで美化しないよう心掛けた」という。映画は国際映画祭に出品された。

 「ももへの手紙」は4月21日公開。大崎下島では至るところにポスターを掲示、広島県も映画を絡めた観光PRに乗り出している。

【写真説明】「ももへの手紙」の舞台のモデルになった大崎下島。手前の港は大長港



民俗学者の沖浦和光さんはおじにあたるそうだ。 縁の場所となる。
PR

山田洋次監督「東京家族」


山田洋次監督「東京家族」、橋爪功&吉行和子主演で再始動
2012年2月4日 06:00共有
「東京家族」の主人公夫婦を演じる橋爪功と吉行和子


[映画.com ニュース] 山田洋次監督の81作目となる新作「東京家族」が、3月1日にクランクインすることがわかった。配給元の松竹が2月3日、同社で発表。昨年3月の東日本大震災を受け、山田監督の意向で製作が延期された同作が、橋爪功、吉行和子、中嶋朋子を新キャストに迎え再始動する。

小津安二郎監督の不朽の名作「東京物語」をモチーフとした今作は、1年以上の歳月をかけて入念に準備を整え、昨年4月1日にクランクイン予定だった。しかし大震災が発生し、山田監督は「このままそ知らぬ顔で、すでに完成している脚本に従って撮影していいのだろうか」と悩み、製作延期という苦渋の決断を選択した。

山田監督と平松恵美子が新たに書き直した脚本は、2012年5月の東京の物語。撮入のぎりぎりまで日本の姿を見たいという山田監督の希望もあり、今年に入ってから改稿作業に取りかかった。クランクインの時期は昨年末に決まったそうで、同社の深澤宏プロデューサーは「いろんなことを乗り越えてたどり着いた。万感の思い。全力を尽くしてこの作品に挑みたい」と決意を明かした。

主人公の平山周吉役は当初、菅原文太が演じる予定だったが、スケジュールの都合で橋爪にバトンタッチ。妻・とみこ役の市原悦子は、「霧の旗」(65)以来の山田作品となるはずだったが、撮入に際して行った健康診断でS状結腸腫瘍が見つかり、2月1日に都内の病院に入院。今後、検査を経て手術をする予定だが、命に別状はないという。そのため、1月下旬に急きょ吉行の“登板”が決定し、衣装合わせなどはこれから行う。

また、室井滋の出演で発表されていた周吉・とみこ夫妻の長女役には、中嶋が臨む。室井は舞台「菊次郎とさき」の公演が控えており、撮影タイミングがどうしても合致しなかった。山田監督から直接説明を受けた3人は事情を理解し、「ぜひ頑張る。一生懸命、良いものをつくりましょう」と意欲的な姿勢で、撮影を心待ちにしているという。

作品の内容は、小津監督の「東京物語」へ捧げるオマージュという点に変化はない。震災後の日本を描いているだけに、主人公夫婦の次男・昌次(妻夫木聡)と恋人の間宮紀子(蒼井優)が福島のボランティアで出会ったという設定になるなど、芝居やセリフに新たな要素が加わった。なお、当初の予定通り、西村雅彦、夏川結衣、林家正蔵は出演する。

撮影を1カ月後に控えた山田監督は、「長く続いた不況に重ねて大きな災害を経験し、新たな活路を見いだせないまま苦悩する今日の日本の観客が、大きな共感の笑いと涙で迎えてくれるような作品にしたいと、心から願いつつ撮影を開始したいと思います」とコメントを寄せている。

「東京家族」は、2013年1月に公開予定。

広島・大崎上島で和船談議

広島県大崎上島町のNPO法人かみじまの風は20日、日本の船文化を考えるシンポジウム「瀬戸内『和船』物語」を中野の大崎上島文化センターで開いた。

 船の文化に詳しい識者2人が基調講演。広島商船高専の学生や住民たち約180人が聞き入った。海の博物館(三重県鳥羽市)の石原義剛館長は「住民参加でどう伝えていくか。大崎上島の櫂伝馬(かいでんま)は世界文化遺産登録を目指してほしい」と訴え。東京海洋大の庄司邦昭名誉教授は、幕末に建造された初の国産洋式帆船の鳳凰(ほうおう)丸などを紹介し、造船の歴史について解説した。

 パネル討論では、国内で余る木の造船への活用、造船文化を体験できる場の大切さを話し合った。同高専が共催した。

゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+

見た人はイベントの内容を理解できたのだろうか?

記憶の定着を図るためには、しっかりとテープ起こしするか、聞き直すのが一番てっとりばやい。

イベントも大切だが、第三者に理解を求めるためには、しっかりと内容をまとめたものが欲しい。

知りたい人はたくさんいるとおもうのだが、その後の内容の周知が大切なのは、いままで何度も書いてきた。

さわりだけではとても満足はできない

シャンシャン会で終わる内容ではとてもない。

゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+

【サッカー女子】地域密着と強化、両輪 アンジュヴィオレ広島・森下監督に聞く

取り上げるか、スルーするか悩んでいたけれど、おめでたいことなので・・・・・

グランドで頑張っていたサッカー青年が、

夢を追い続けると、必ず実現する

是非、がんばって頂きたい。


-------------------------------------


「広島横川スポーツ・カルチャークラブ」を運営母体とし、サッカー女子のなでしこリーグ入りを目指す「アンジュヴィオレ広島」が、選手選考など年明けの発足へ準備を進める。新チームづくりを担う森下聖二監督に、これまでの経験や今後の意気込みなどを聞いた。(広重久美子)

 ▽好循環つくりたい

 ―女子の指導を始めたのはいつですか。

 本格的にはLリーグ(現なでしこリーグ)フジタのコーチになった1997年から。98年途中に監督に就任したが、リーグ撤退が決まった。チームを別の運営母体に変更する方法も模索し、最後は選手の移籍先を探した。

 ―チーム発足から、なでしこリーグ入りさせた実績もあります。

 男子の監督として呼ばれた専門学校の大原学園(長野市)で、すぐに女子(現長野パルセイロ)の話が持ち上がり、総監督の立場になった。最初は選手8人。地域リーグから始め、学生に社会人も入れて3年で(なでしこリーグに)上がった。

 ―チームの運営で重要なことは何ですか。

 財政面と継続性。雇用と住居がしっかりしていると長く続ける意思表示になる。女子は人気が出ては下降する歴史を繰り返している。長野では商店街のイベントに参加したり、地元に根差した活動をして応援してもらえた。ただ、何年も勝てないでいると応援されなくなる。地域密着と強化は両輪。

 ―どういうチームをつくりたいですか。

 サッカーで成果を出して地域に貢献する。「そういうチームがあったよね」で終わらせない。上のカテゴリーを目指し、広島県のトップチームになる。応援してもらい、選手を送り出してもらう好循環をつくりたい。

 もりした・せいじ 1964年11月5日生まれ。広島県大崎上島町出身。広島・大崎高(現大崎海星高)―国士舘大。フジタサッカースクール広島校で9年間、各世代を指導。Lリーグ(現なでしこリーグ)フジタの監督を務めたほか、大原学園では女子の総監督として2003年にLリーグに昇格を果たした。



【写真説明】「広島県の女子サッカーを盛り上げたい」と話す森下監督(撮影・室井靖司)

経産省や中国電、来年度に高効率石炭火力の試験プラント建設-日経

11月28日(ブルームバーグ):経済産業省は中国電力やJパワーと共同で、発電効率が55%以上と世界最高レベルの石炭火力発電所の開発に取り組む、と28日の日本経済新聞電子版が伝えた。
  来年度から中国電力の大崎発電所(広島県大崎上島町)に出力17万キロワット級の試験プラントを建設する予定で、総事業費は計1000億円以上に達する見込み。このうち3分の1を経産省が補助すると報じている。

学んで欲しい人

スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞 日本語字幕版



2010-05-03にも同じ動画をこのブログで掲載しています。
同じ動画ですが、ジョブスの生き方は、生きるヒントを与えてくれます。
故人となったことは、残念なことですが、彼の精神は、多くのことを求道者に語りかけてきます。

大崎上島備忘録は大崎上島のことばかりですが、私の趣味はコンピュータです。

ブログが流行する前は、主にソフトのページを書いていました。
なぜ、コンピュータが趣味になったかというと、ネットでつながることによって、知的共有財産が、ウエッブで統合され人類から文盲がなくなるのではないかと、直感し衝撃を受けたからです。


ちなみに私のパソコンの先生もネット上の人、九州の郵便局勤務のたぼたぼさんでした。

今のようにリアルタイムで、やりとりはできませんが、私の疑問に深夜にもかかわらずファイルで答えを送ってくれたり、本当に素晴らしい経験をネットですることができました。


コンピュータの歴史を知るのに最適なサイトがあります。

ちえの和webページ コンピュータ偉人伝


このサイトも何度も何度も、今まで、場所を変えて紹介してきました。

私の書き込みも2004年当時のものが残っています。

温故知新ではありませんけれど、こういった偉人の足取りをたどっていくと、非常に熱いものがこみ上げてきます。

多少なりとも、読者のみなさんの経験の一部として還元してもらえばいいなと思います。

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気

最新コメント

[09/30 pod]
[09/29 ขายบุหรี่ไฟฟ้า]
[08/05 takabow]
[08/03 Nuoba_008]
[05/23 takabow]

アクセス解析