忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大崎上島と大三島の関係

大崎上島町外表の獅子舞

黄旗組さんの動画のサイトから、




大崎上島町外表の獅子舞は、愛媛県大三島明日(あけび)より、昭和3年に伝授されたそうです。
平成20年の獅子舞には、明日より来島され、本家の獅子舞を舞ってくれました。





本家の、大山祇神社産須奈大祭



愛媛県今治市波方町樋口の潮早神社の獅子舞



大三島の獅子舞も、サルが神様として登場するそうです。
サルが神様なのは、インド方面が中心であり、
獅子舞と東南アジアの文化の起源を調べると、面白いと思います。

こうした、貴重な動画が、ネットにあるのは、大変便利な時代です。

列記して、比較動画をサイトに載せられるなんて、実は革新的なことをしているんですよね。




おまけ

大山祇神社抜穂祭 一人相撲



相撲の起源を探る歴史の本、番組で、大山祇神社抜穂祭 一人相撲はよく取りあげられます。



大きな地図で見る
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

天気

最新コメント

[12/30 ไวน์แดงหวานๆ]
[12/27 discuss]
[12/26 บริษัทนำเข้าไวน์]
[12/26 ไวน์หวาน ราคาไม่แพง]
[12/26 ไวน์รสชาติหวาน]

アクセス解析