忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大崎上島の文化

交通弱者であるから、ある面、島の文化が 保存されてきた。

島の文化は、造船、みかん、櫂伝馬、太鼓、

それ以外に相互扶助の精神がある。

逆に都会で失われたものが、実はこの精神である。

大量消費社会が、生活の中で侵食し、元来の人間的空間もすべて失ってしまった。

住宅ローンに追われ、自給自足できた時代に程遠い、お金がなければなにもできない時代になってしまった。(これは、脅迫概念、錯覚なんだけど)

大量消費社会の弊害、消費社会にもっとも効率的な、核家族、単身化が、どれだけ社会と絆が希薄になり苦しめているか、考えてみれば、ぞっとする。

自殺者数年間3万の時代(われわれは消費社会のブロイラーではないのだ!)

島が輝きをもてるのは、

思いやり、相互扶助の人間が本来もっていなければいけない、

消費社会で失われたマナーが現存しているからだ。

便利な時代は、いつの世でも、必ず反転し、人を裏切り、最後に人に反省を促す

お金をもっていても、天国にいけるとは限らない

幸せとは、なんなんだろうか。

個人責任とはいっても、人間は所詮 スーパーマンではない

いや、むしろアホである。

息抜き、相談、会話、

共有のスペースは必要なのだ。


大崎上島の輝きは、きっと次の時代の宝として、見直されるだろうことを祈っている。



できれば、相互扶助の精神を発揮し、島は高齢化だけれど、
安心して暮らせる場所、工夫さえすれば、最低限の生活は維持できる場所にしなければいけない。

また、しっかりといきいきできる場所として、具体的目標を掲げ、地域社会が連携、アピールできればと思う。


今年は、瀬戸内海中部地方が、映画、アニメと注目される年になるだろうけれど、そういった空気が、山田洋次監督のフィルムに入ることを期待しています。


大量消費社会の否定こそ、次の時代のキーワードなのだ。

島が輝く時代がやってくる。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

天気

最新コメント

[08/05 takabow]
[08/03 Nuoba_008]
[05/23 takabow]
[05/07 尚古堂]
[07/10 尚古堂]

アクセス解析