忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チャレンジ

今 現在は、大阪で200名程度の事務所で主にホームページなどを管理していますが、そろそろ交代したいと思っているところです。


空いた時間でやりたいとなと思ったこと


親父が亡くなって、田舎の距離もぐっと近くなり、都会 田舎 を往復してきて、「やっぱりええな~」と感じる大崎上島の魅力を発信できたらなと思っています。

以前も、少しだけやっていた音声ブログも、ネットラジオ(通称ねとらじ)も形を変えてやってみたいなと思っています。

longtailが一番ふさわしい場所なので、都会の大量消費でない、hand made 大崎上島、made in 大崎上島の魅力が、受け入れられるよう、挑戦してみたい。

ただ難点は、協力者、 だれか スカイプでもいいので、やってみませんか?

いつも ネットワークの問題ではなく、個人的ローカルの世界でリソースがつきて失敗している、私です。

面白いと思うんだけどな・・・・・。
PR

減り続ける人口、その先は

ホームページを作り出しのが、1999年頃
その頃は、この島はまだ合併していなかった。
検索すればおわかりだと思うが、人口統計 予想はずっと前から、やっていた。

誰がみても、どう上と下から眺めても、危険だったからだ。


そういえば、合併直前に、リオのカーニバルじゃなかった、運動会?にちかいものをオールナイトでやっていたことを思い出す。

NPOも、平成の大合併も、光ファイバーも、バラ色に見えた合併の諸々も、現在は、人口減少という冷酷な結果しかでていない。

高齢化率が異常に高いのは当然で、子供が産める体制ができていない。
呉まで行くのはちょっとしんどいことだ。

これは大阪などの都会も同じで、産婦人科は年々 減っている。
東京もこれからは単身者高齢化と続いていく。

人口減少、独身性策、これは国策だったんだと痛感できる。

加入しているNPO団体も200名近い会員と関連団体の参加人数100を追加すると300名近くいるけれど、結婚していない独身女性、独身男性が、異常に多い。

NPOの性格上、カウンセリングに近いこともあるから、かなりの人数の事情は把握できる。

主に収入の問題、定職の問題、それプラス人との関わり合いが非常に希薄になっている。

人間関係のやりとりなどは、当然義務教育が教えてくれるものではない。
また、スムーズな人間関係なんてあるわけもない。

割り切りも、恋をする度胸も人生経験の一つだ。

失敗を恐れれば、ただ、年齢を重ねてくるばかりだ。

収入は得ても、相棒がいない
高齢化してくると、独身者は将来に不安を抱える

ある程度、家族・家庭をもつと集団生活を余儀なくされるから、人とのコミュニケーションは必要となっていくる。

どうしても、限られた範囲内ので交流だと、裾野が広がることは難しい。

子供が欲しくても相手がいない
理解者がいない
悪戦苦闘することになる。

都会は人を仕分けする産業装置ととらえるとわかりやすいけれど、ちょっと寂しい。

都会、田舎の2極論が日本人は大好きで、頭の悪い人間たちは、それに固守するけれど、自分の言葉で人生を語れる人の方が魅力的だし、人の人生は、自分で決めること 主観は大いに大切なことだ。
お金は必要だけれど、すべてがまかなえるわけではない。

時は一刻と迫ってくる。

田舎とか都会とか、こんなに日本全土を国交省の役人さんたちが、血眼になって開発してきた高速道路体系、空港 など全国が身近になり都会も田舎も実はあったもんじゃない。

身近にあるんだから、近づいて価値を確認してみればいい。


これからの日本は縦横無尽に距離を縮め個人個人の人間的コミュニケーションを深めちゃんとした相互理解の意味を見いださなければいけない。

人として、物だけの満足ならいいけれど、実は凄く寂しいことに遅くなって気がついてきた人が多い。

そうならないためにも、主体的に生きることは大切なことだ。


雪化粧した神ノ峰

久しぶりに、見舞いをかねて家族との帰省
雪化粧した神ノ峰
小さな町だけど、大きかった町 木江

最近は、芸能人の一人旅が多いそうだけど、何を彼らは感じるんだろうか?

それと、メールでやりとりしたことのある穂高さんの書かれた本の評価が高い
http://www.hodaka-kenich.com/

震災文学として、新しいチャレンジだ。

好きでもない大阪に仕事できて、結婚して子供もできて、早20数年

田舎にすんできた宝は大きい

井伏鱒二の小説に登場してきた町 しかも実存の人物
サッカーだって、ずいぶん 先輩 後輩 がんばっている
清風館だって、大阪からツアーコースで有名だ。

旅行雑誌にはのっていない、すばらしい景色は日常の生活のなかにとけ込んでいた。
お金はないけど、それ以上の幸せは存在していた。

東京家族だって、詳細に脚本から、撮影のきっかけ、趣旨まで説明できる。

時間がたって振り返ってみると、幸せな人生、時を過ごすことができた。

都会が贅沢で幸せな場所とは思えない。
ローンで購入した鳩部屋と称する新築マンション群、借金まみれの高速道路
作っては壊す経済循環の中での建造物の破壊と再生の繰り返しは、まともな神経ではいきれない。

都会はいいところなんて、大阪の周りの知り合いなんて、思っている人はほとんどいない。
裕福どころか、貧困の連鎖は、家族も家庭も、個人にも続いていく。

おしゃれなんて、言葉はギミックで、むしろ 苦しいが正解
貧困ビジネスまっさかりじゃないか。

もともと、大崎上島にしても、高校が2つもあり、国立をあり、そんな高等教育を島で受けれる環境では、必然的に、交流人口は閉鎖的であるはずもなく、むしろ活発であり、島にいるほうが、全国の情報が入ってくる可能性が高い。

大阪の街中でみるよりも、お盆など連休中は他府県ナンバーで島はあふれている。

ただ、経済原理の中での島の存在は廃れていくのは間違いない
いえることは、経済原理、マクロ的な発想では島はもう存在しない。

しかし、逆は、そうではない。

逆転の発想こそ、島の真の価値であり、つきあい方もそこから変わってくる。



新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
昨年はイレギュラーがあったけれど、なんとか無事過ごすことができました。

不思議なもので、この歳になって無事家庭をもち、なんとか維持できているのは、有り難いことです。

人生の前半は、よくあることだけれど、平坦ではなかったけれど、不思議な縁でクリアーできたのも、感謝しかありません。

半世紀近く生きることができて、一体自分のこと以外何をしてきたのからなと考えると、はてな のマークがでてしまいます。

仕事以外でも組織で役員などさせてもらっているけれど、理想と現実を考えると結構違うなと・・・・

ホームページなどの更新もそれなりにやってきたけれど、ルーティーンワークなので、
もっといいことをしたい。

社会環境を含め、特に国の借金、若い世代の就職口の悪さ、社会環境が悪いのか、それとも人間がならされてしまった、挑戦する能力が欠けているのか?

どちらも正しいでしょうけど。

最近 子どもがギターをやりたいとのことで、多少は音楽の知識はあるので、ちょっと再度やってみようかと思っています。
昔と違い素晴らしいネット環境のおかげで、教えてくれるサイトが多いので非常に助かっています。
ほんと助かるな。

いい音楽にいい人生

刹那的な世の中は、こりごり
しっかりと意思表示できる人生
充実したコミュニケーションができる人生が素晴らしい

そう、今年は、楽しい一年にしたいですね。


大崎上島どこにいくんだろう

10数年前、2000年前後に、OCNでHPをつくり 人口統計などまとめ、アップロードしていました。
その後三町が合併し、大崎上島町にひとつとなりました。

しかし、人口流失はとまらない、少子高齢化は、他の区域では想像つかないスピードでこの地域を浸透していきます。

メディアで取り上げられるようになり、一躍 有名になりましたが、人口問題は個人、行政レベルで、対応できるものではありません。

つまりこれは運命です。

時代の移り変わりは、経済基盤で捉えればいい時代もあればそうでない時代もめぐってきます。
できることなら、経済力を背景とした、安易な再開発や、環境汚染はおこして欲しくありません。

そっとして欲しい
わかる人がわかれば、それでいい。
大事にしてくれる人がいれば地域は救われる。
意思は残る

経済循環だけでない価値をこの場所で見つけることができて、私は幸せでした。






当たり前

最近は、ほぼこのブログは更新をしていません。
他のサイトの運営をまかされていることにより、重点が移行したためです。

それでも、アクセスを見るとかなりの人が参照してくれています。
申し訳ない気分になります。

大崎上島のHP、ブログを書き出した2001年から、12年が経過しました。
つい最近まではほとんど私的ことは書くことはまれでしたが、環境の変化

少子高齢化、日本の世代間格差、時代の認識不足、

これは大崎上島だけの問題だけでなく、実は日本の大きなテーマだと思います。

先日レンタル・販売が開始された山田洋次監督の「東京家族」からどれだけのものを引き出すことができるでしょうか?


この映画の周囲の人の反応を見ると面白いです。


昨日は、知り合いの息子さんをはさんで、社会の話、親のこと 色々と話をしました。
今では当たり前であったことが、実は田舎ではそれさえも、できる環境ではなかった
残念なことです。

山もあれば谷もある

単に経済環境だけでなく、もっと大きなテーマが社会には常に存在していて、本当の自由、思考に至っていたなことがたくさんあり、話を重ねることにより、しっかり組み立てができることは、すばらしい共同作業だと思います。

既存の権威主義ではとてもわかり合えることも困難なことが、実は現実になって目の前で動いていく様子は、人生も悪くないなと思います。

抽象的な内容で申し訳ありませんが、残り少ないだろう人生も、ある程度満足できるかなというところに落ち着きました。

時代に翻弄されない生き方ができれば最高ですね。

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

天気

最新コメント

[08/05 takabow]
[08/03 Nuoba_008]
[05/23 takabow]
[05/07 尚古堂]
[07/10 尚古堂]

アクセス解析