忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帆船「ひな」の実写帆走



瀬戸内和船工房と舟宿「ひな」の物語から

帆船「ひな」は一枚帆二丁櫓帆柱高6m80cm艇長7m40cm幅2m10cm総重量1200kg定員7名の純木造船となっている。

有難いことに、鮮明な動画で海上を疾走する帆船「ひな」の姿が見ることができる。
帆船が風の力でこれだけ軽快に海上を疾走する姿をみると、能島村上水軍が、3日間で、淡路島沖に到着したとの記述が本当じゃないかと思えてくる。

木造船は、昭和40年後半までは、大崎上島でも製造している様子を間近でみることができた。
垣根を越えると造船所があり、木造船と鉄鋼船の両方を作っていた。
木造船に関していえば、松(すぎかも?)の匂いが強烈で、鉋で削った木屑からでる香は、一生忘れることのできないぐらい、強烈なものだった。
芳香剤に通じるツンとして匂いだ。

当時は当たり前と思えた風景も今では大変 貴重なものになってしまった。

しかし、平成の時代に、中世で活躍した源平合戦で使われた戦闘艇が復元され、海原を走る姿を拝めるのは、実は、贅沢な瞬間であることに感謝しなければいけない。

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

天気

最新コメント

[12/30 ไวน์แดงหวานๆ]
[12/27 discuss]
[12/26 บริษัทนำเข้าไวน์]
[12/26 ไวน์หวาน ราคาไม่แพง]
[12/26 ไวน์รสชาติหวาน]

アクセス解析